中国ビザ代行取得センターについて
日本人は現在のところ中国に観光や商用で15日以内の渡航をされる場合はビザの取得は不要ですが、観光や商用の場合でも15日を超える滞在をされる場合や留学、就労などで行かれる場合は短い日数の滞在からでもビザの取得をされる必要がございます。しかしながら2016年以降はビザ取得の条件も年々厳しくなってきています。個人でもビザセンターでご取得いただけますが、順調に取得ができず苦労されるケースも多くなっています。当社が事前に必要情報をご提供し代行申請することで、ビザをお取りいただける確率を上げるようサポートさせていただいております。
申請代行料金早見表 | |||||
※下記料金にはビザ実費・ビザセンター審査料・消費税・当社手数料が含まれております。 ※ご返却方法を郵送希望される場合の、返送料は含まれておりません。(※下記をご参照ください。) |
|||||
ビザのタイプ と種類 |
国籍 | 普通申請 | 急行申請 | 特急申請 | 詳細 |
観光ビザタイプ(Lビザ) | |||||
観光1次30日 | 日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | 詳細 ページへ |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
商用ビザ/訪問ビザタイプ(Mビザ/Fビザ) | |||||
商用1次30日 | 日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | 詳細 ページへ |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
商用1次90日 | 日本人 | \16,000- | \26,000- | 現在は不可 | |
外国人 | \18,500- | \29,500- | 現在は不可 | ||
商用2次30日 | 日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
商用2次90日 | 日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
商用 半年マルチ30日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
商用 1年マルチ30日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
商用 1年マルチ90日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
商用 2年マルチ30日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
商用 2年マルチ90日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
中国人親族訪問(Qビザ) | |||||
中国人親族訪問 1次30日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | 詳細 ページへ |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
中国人親族訪問 1次90日 1次180日 |
日本人 | \16,000- | \26,000- | 現在は不可 | |
外国人 | \18,500- | \29,500- | 現在は不可 | ||
中国人親族訪問 2次30日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
中国人親族訪問 2次90日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
中国人親族訪問 半年マルチ30日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
中国人親族訪問 1年マルチ30日 1年マルチ90日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
中国人親族訪問 2年マルチ30日/90日 2年マルチ180日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
長期中国人親族訪問 1次181日以上 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
外国人就労ビザ(Zビザ) | |||||
短期外国人 就労ビザ 1次30日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | 詳細 ページへ |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
短期外国人 就労ビザ 1次180日以内 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
長期外国人 就労ビザ 1次181日以上 |
日本人 | \16,000- | \26,000- | 現在は不可 | |
外国人 | \18,500- | \29,500- | 現在は不可 | ||
外国人親族訪問(Sビザ) | |||||
外国人親族訪問 1次30日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | 詳細 ページへ |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
外国人親族訪問 1次90日 1次180日 |
日本人 | \16,000- | \26,000- | 現在は不可 | |
外国人 | \18,500- | \29,500- | 現在は不可 | ||
外国人親族訪問 2次30日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
外国人親族訪問 2次90日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
外国人親族訪問 半年マルチ30日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
外国人親族訪問 1年マルチ30日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
外国人親族訪問 1年マルチ90日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
長期外国人親族訪問 1次181日以上 |
日本人 | \16,000- | \26,000- | 現在は不可 | |
外国人 | \18,500- | \29,500- | 現在は不可 | ||
留学ビザ(Xビザ) | |||||
短期留学 1次30日 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | 詳細 ページへ |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
短期留学 1次90日以内 1次180日以内 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
長期留学 181日以上 |
日本人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | |
外国人 | 現在は不可 | 現在は不可 | 現在は不可 | ||
特殊料金対象国(タイプは大使館がパスポートの残存期限などを見て決めます。) | |||||
アメリカ人(1次ビザ) | アメリカ | ¥34,000- | ¥47,000- | 現在は不可 | 詳細 ページへ |
カナダ人(1次ビザ) | カナダ | ¥34,000- | ¥47,000- | 現在は不可 | |
ブラジル人(1次ビザ) | ブラジル | ¥34,000- | ¥47,000- | 現在は不可 | |
![]() |
|||||
![]() |
|||||
認証代行(日本の外務省認証は行っておりません。) | |||||
認証1件に付き | 日本人 | ¥14,000- | ¥21,000- | 現在は不可 | 詳細 ページへ |
![]() |
|||||
![]() |
|||||
ご返送料について日本の外務省認証は行っておりません。) | |||||
※上記費用には返送料が含まれておりません。郵送でのご返却の場合、別途下記費用がかかります。 ご来社によるお受け取り: ¥0-(無料) レターパックプラス : 全国一律¥520- ヤマト運輸 : 全国一律¥650- 西濃運輸 : 関東エリアのみ対象¥450-(土日着不可) |
|||||
お申込みからご返却まで | |||||
@お問合せフォームもしくはFAX専用フォームからお申込み下さい。 ※お問合せフォームにメールアドレスを記入いただきますと、自動配信でお礼メールがすぐに届きます。 Aその後、取得に必要な条件や必要書類及びそれらのサンプルが添付された、回答メールかFAXが届きます。 B申請必要条件をご確認の上、書類をご用意いただき当社にご郵送ください。ご持参いただくことも可能ですが、その場合は事前にご予約下さい。 C書類が到着次第、お礼と最終確認のお電話をさせていただきます。最終確認終了後させていただき次第、お電話で確認した内容を「確認書兼ご請求書」としてメールかFAXで送らせていただきます。その後、大使館の翌営業日に申請させていただきます。申請期間中にご入金ください。 Dビザ受領が完了後、ご入金の完了が確認でき次第ご発送させていただきます。 |
〒135-0047
東京都江東区富岡1-23-13-3F
TEL.03-5639-3603
FAX.03-5639-3601
→アクセス
2022年02月28日の入国からオミクロン株の感染急増の対策として、「PCR検査+ダブル検査」を廃止し、搭乗予定日の7日前に行うPCR検査(以下「予備検査」という)+搭乗予定日の3日以内に2つの指定検査機関で24時間以上間隔を空けて別々に行うPCR検査(以下「交差PCR検査」という)に変更致します。ということになりました。詳しくはこちらをクリックし中国大使館のページでご確認下さい。
現在発行されているビザ。
(重要@)中国市政府の発行する招聘書P/Uがある場合、以下のビザが発行されています。
◆商用Mビザが招聘書の記載内容に伴い1次60日か90日申請が可能です。
◆就労Zビザも外国人工作許可通知証それ以外のビザにつきましては以下のページをご参照ください。
◆外国人親族訪問Sビザは今現在は、S2タイプの90日が発行されています。長期滞在の場合もS1ビザは発行されません。
現地でS2ビザを使って居留証に切り替えていただくようになります。
×留学・訪問・観光ビザは現在招聘書が発行されていません。
その他のビザ
中国人親族がいる場合で、訪問時に取得されるQビザは現在のところ、両親・祖父母・子供の直結家族の方に命にかかわる癌や危篤・重篤の状況で病状で入院している診断書を中央政府につながっている各市の大病院の入院している診断書がある場合、それをつけて出すことで領事が審査しご取得できています。死亡直後の場合も死亡診断書を付けてお出しいただくことで、同様に審査に出すことは可能です。
※退院している場合、命にかかわるケースで診断書があってもビザが下りない場合があります。これも審査に出して領事判断となります。基本的には重病で入院している場合が対象になっています。
※複数の家族の申請は却下されるケースがあります。基本的には1名様でのご申請をお勧めしています。
※痴呆症の介護やご家族が亡くなられて日が経っている、病気でも余命宣告などがされていないような緊急性を伴わないケースは基本的にビザは発行されていません。
(重要A)2021年10月25日の発表で追加になった書類と内容
全ビザタイプ共通@; 今まで海外から帰国後14日間を過ぎたらビザの申請が出来ることになっていましたが、海外から帰国後28日以上経ってから申請が可能に変わりました。
全ビザタイプ共通A; 2021年11月01日申請から、日本でワクチン接種された方の場合はコロナのワクチンパスポートか2回ワクチンを受けた証明書のコピーが必要となりました。12歳から提出が必要になります。
※中国でワクチン接種した人の場合、赤い印のある2回接種したという証明書が必要いなります。この為、コピーの場合もカラーで お出しいただく必要がございます。赤い印がある場合でも公的機関のものでない場合は却下されます。
商用Mビザ・就労Zビザ;申請書3,3の職歴の乱の空白に、ご本人様の仕事の詳細を手書きで記入が必要になりました。
例;測量機器などの精密機器の企画開発・食器などの陶器製品の製造 のように具体的な取扱商品とそれに対する携わり業務をお書きいただきます。
※これらの理由が商用Mビザや就労Zビザ取得に該当する業務ではないと判断されますと、申請を却下される場合がございますのでご記入前にご相談いただくことをお勧めいたします。
(重要B)それ以前に変更になった事項
全タイプ共通@;2021年2月8日からの申請について。申請時される際、お客様にビザセンターへご同行いただき指紋登録していただくようになりました。
※同行の免除;
1)14歳未満または70歳以上の方
2)10本の指全てが欠けているか、指紋を持たない方
3)5年以内に同じパスポートで同じ大使館にビザ申請、指紋採取を行った方
4)外交パスポート所持者、または中国の外交、公用、礼遇ビザの要件を満たしている方。
全タイプ共通A;今回以前の中国最終渡航において、日本でとられたビザでは滞在期限が足りず現地でビザを取得された場合は、「滞在を延長した理由書」を提出いただきます。(当社にサンプルあり)
全タイプ共通B;今回以前の中国最終渡航において取得されたビザと今回取得するビザの種類が違う場合、「違うビザを取る理由書」をお出しいただきます。 (当社にサンプルあり)
例;商用Mビザから就労Zビザなどに変える場合。/商用Mビザのマルチから1次などタイプの変更だけのケースは不要です。
全タイプ共通C(元中国人や外国人で日本人に帰化した方。);
旧国籍での最後のパスポートと帰化した日・帰化前の旧姓名の入った戸籍謄本(全部事項証明書もしくは改製原戸籍で以上の情報が入っているもの)をご提出ください。旧パスポートをお持ちでない場合は、「旧パスポートを出せない理由書」をお出しいただきます。 (当社にサンプルあり)
2021年10月28日現在申請可能なビザはこちらのページをご参照下さい。
現在の認証代行状況はこちらのページをご参照下さい。
※ビザの申請書がオンライン申請書に代わっております。